ホーム・スイートホーム きらり

  • ホーム
  • ゆうあいハウス(住宅型有料老人ホーム)
  • きらり新館(介護付有料老人ホーム)
  • 介護予防センター 早稲田イーライフ(通所介護)
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求

個人情報保護方針   サイトマップ

文字サイズ 大|小

お知らせ

2015年のお知らせ

  • 2015/12/18
    ゆうあいハウスではこの時期に年忘れの昼食会を開催します。
    入居者様と担当職員でお昼をいっしょに食べながら、楽しくお話しをして過ごします。
    今年はホテルリッチガーデンの食事処「神苑」に出掛けました。
    今年新たに仲間になった皆さんを含めて、総勢18名での賑やかな忘年会となりました。

    DSC00513_800.jpg
    DSC00514_800.jpg










  • 2015/12/15
    クリスマス会は終わりましたが、きらり新館2階の皆様がケーキ作りに挑戦です。
    スポンジケーキにホイップクリームとフルーツでクリスマスケーキを作りました。
    職員といっしょにホイップをしぼり出したり、イチゴやみかんを飾り付けて完成しました。
    出来上がったらジュースで乾杯して、みんなでおしゃべりをしながらおいしくいただきました。

    DSC00471_800.jpg
    DSC00511_800.jpg










  • 2015/12/14
    毎年恒例の「干支のちぎり絵」教室を行ないました。
    お二人の講師先生に教えていただきながら、二十人ほどの参加者がさるの色紙をつくりました。
    職員もかなりお手伝いしてお話をしながら1時間半ほどで完成しました。
    出来上がった作品を手に、記念写真を撮ってもらってお開きとなりました。

    DSC00459_800.jpg
    DSC00443_800.jpg










  • 2015/12/11
    今日は待ちに待ったクリスマス会。招待したハマナス保育園の23人の元気な子供たちのパワーと笑顔に入居者の皆様は圧倒されていました。
    とってもかわいいクリスマスの歌と踊りに皆様も拍手喝采です。また、園児たちが作ってくれた大きなサンタのメダルも首にかけてもらって、皆様とてもうれしそうでした。
    次は、おなじみの片岡さんによるマジックショーです。 会場の全員が不思議なマジックに釘付けで園児のみんなも大興奮でした。
    二人のサンタさんがプレゼントを配り、ケーキをいただいた後に園児たちからのサプライズで肩たたきもありました。
    あっという間に時間が過ぎて、今年のクリスマス会も大盛況のうちに終わりました。

    DSC00424_800.jpg
    DSC00326_800.jpg











    P1020558_800.jpg










  • 2015/12/01
    早いもので12月になりました。 先月からマイナンバー通知カードの対応に追われています。
    未だ届いていない入居者様もいるのですが、来年1月からの運用がちゃんとできるのか不安になります。

    ところで、きらりでは各フロア、リビングでもクリスマスツリーの飾りつけがはじまりました。
    12月11日(金)には、近くのハマナス保育園より園児の皆さんを招いてクリスマス会をおこないます。
    入居者の皆様にとって小さなお子さんとの触れ合いは、とても楽しみで喜ばれています。
    職員といっしょにゆうあいハウスの入居者の皆様にも手伝っていただき、レストランと玄関ロビーも美しく飾りつけができました。

    P1020429_800.jpgP1020432_800.jpg










  • 2015/11/20
    今年2回目の消防訓練をおこないました。
    きらりなどの老人ホームは特定防火対象物といって、年2回以上の消防訓練が義務付けられています。
    今回も、通報訓練・避難訓練・消火訓練の3つを総合訓練として実施しました。

    スプリンクラー設備や自動火災報知設備などの備えは万全ですが、万が一に備えての訓練なので、職員も入居者の皆様も真剣に参加していただきました。
    避難が終わってから、消火栓や消化器の使い方について学び、模擬消化器を使って消火の体験も行いました。
    写真には写っていませんが、45名の皆様に参加いただきました。

    DSC00261_800.jpgDSC00264_800.jpg










  • 2015/11/02
    どんよりと曇って少し肌寒い10月最後の日に、「しまね花の郷」に出掛けました。
    菊花展が初日ということで、大輪の菊や懸崖など様々な作品が展示されていました。
    また、時期的にちょうど同じくハロウィンをテーマにした展示があちこちにあり、大小さまざまなかぼちゃを見かけては皆さん楽しそうに眺めていました。
    月ごとに工夫が凝らされていて、いつ出かけても季節の花や展示物を皆さん楽しんでいらっしゃいます。
    今回も写真をたくさん撮って、笑顔がいっぱいの一日となりました。

    P1020331_800.jpgDSC00248_800.jpg











    P1020338_800.jpg






  • 2015/10/20
    今月も恒例の「きらり喫茶」をレストランにて開催しました。

    午後のひととき、ゆうあいハウスときらり新館の皆様がいっしょに過ごされます。
    今回のお菓子は、あずきのムースに抹茶風味というおいしそうなケーキを準備しました。
    秋の気配がただよう穏やかな神西湖を眺めたり、お茶を楽しみ自然と会話が弾んでいました。
    入居者の皆様の笑顔がたくさんみられた「きらり喫茶」となりました。


    DSC00143_800.jpg



     








  • 2015/10/09
    きらりかわら版第18号発行しました。
    kirari kawaraban18.pdf

  • 2015/10/05
    10月3日、生涯活躍のまち・いずも(出雲版シニア・コミュニティ)の発会式が湖陵コミセンにて開催されました。
    自然と文化環境にめぐまれた神西湖周辺で、質の高い老後生活を送ることのできるシニア・コミュニティの環境整備を目的とした共同事業体が結成されました。
    中林建築設計事務所(きらり)も事業計画の当初から、優良な住サービスの提供という分野で参加・活動しています。
    具体的な企画として、きらりでの宿泊・見学と地域資源を体験できるモニターツアーを11月中に2回行います。
    新たなお客様との出会いを楽しみに、準備に追われているところです。

    生涯活躍のまち・いずも ホームページ   http://www.i-ccrc.jp/ 

    tour.jpg










  • 2015/09/25

    21日の「敬老の日」に敬老会を開催しました。

    祝日でもあり、たくさんのご家族様にもご参加をいただき賑やかにお祝いをしました。

    今回も、ふれあいクラブ出雲美神さんによる舞踊ショーでにぎやかに始まりました。

    安来節や銭太鼓に傘踊りなど、唄や踊りを楽しみました。

    続いて、米寿を迎えられた2名の入居者様へ出雲市からの記念品贈呈、また、利用者様全員へプレゼントが渡されました。

    お茶とお菓子が配られてにぎやかにご歓談。 最後は、「もみじ」「ふるさと」といったなつかしい童謡を全員で合唱してお開きとなりました。

    今年も天気に恵まれて皆様の笑顔いっぱいの敬老会となりました。


    DSC00032_800.jpg

    DSC00095_800.jpg











  • 2015/09/14

    先日、早稲田イーライフきらりの親睦会が開催されました。 お隣のくにびき荘での昼食会です。
    早いものでオープンして3年7ヶ月がたち、たくさんの皆様にご利用いただいています。
    ご利用いただく曜日が違うので普段顔を合わすことの無い皆様ですが、そこは同じ運動仲間、和気あいあいとなごやかなムードです。
    食事の後はさすが芸達者の皆さんです。 唄あり踊りありの賑やかさと楽しさで、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

    早稲田イーライフは、参加者同士が会話を楽しみながら運動習慣を身につけていただくことを目指したデイサービスです。
    出雲と松江の3店舗では、いつも明るく元気なスタッフが皆様のご利用をいつでもお待ちしています。


    IMG_0823_800.jpgIMG_0812_800.jpg

     








  • 2015/08/25

    何度かこのブログにも取り上げましたが、書道の達人でゆうあいハウス入居者のK様、今回も見事に書道展において受賞となりました。 これで3回連続受賞という快挙達成です。

    全国書画展覧会運営委員会が主催する「第31回ふれあい書道展」において、16,000点あまりの応募作品の中から、条幅の部で特別賞である熊野町議会議長賞に選ばれました。

    早速、きらりのロビーに展示させていただきました。 来館者や入居者の皆様に披露して受賞を喜びたいと思います。


    P1020319_800.jpg











  • 2015/08/05
    8月1日(土)、今年は好天に恵まれて絶好の「きらり夏祭り」日和となりました。
    夕方からは入居者様のご家族や関係者など、たくさんの皆様にお出掛けいただきました。
    入居者懇談会の後、午後5時から出店とゲームコーナーがオープンし、綿菓子、たこやき、焼きそば、フライドポテトといった定番のメニューに加えて特製の冷やしぜんざいなどが大人気でした。

    7時半からは、おなじみの森のはんもっくさんによる歌謡ショーで素晴らしい歌声とコミカルなトークで大いに盛り上がりました。
    8時半になり外に出て、華麗で迫力満点の湖上花火を皆様といっしょに楽しみました。

    DSC09913_800.jpgP1020309_800.jpg










  • 2015/07/27
    毎年恒例の「きらり夏祭り」、今年は8月1日(土)午後5時から始まります。
    出店は、綿菓子、たこやき、焼きそば、フライドポテト、きらり名物の冷やしぜんざいなど用意しています。 輪投げやピンボールのゲームコーナーや、森のはんもっくさんの歌謡ショーなどお楽しみもいっぱいです。
    8時30分からは湖陵と神西からの湖上花火が始まり、夜空を彩る大迫力の花火は圧巻です。
    今年も、入居者や利用者のご家族や関係者の皆様が大勢いらっしゃいます。
    ということで、今週から飾りつけなどの準備に取り掛かっています。

    P1020298_800.jpg










  • 2015/07/21
    今月もきらり喫茶が開催され、大勢の入居者の皆様が参加されました。
    いつものようにBGMでアコースティックギターの曲を流していたのですが、皆様の賑やかな会話でほとんど聞こえないくらいの盛況ぶりでした。
    今月のお菓子はレアチーズケーキで、めずらしさもあってか「こら何かいね」などと職員に確認されていました。
    月に一度の昼下がりのお茶会は楽しい行事のひとつです。

    DSC09819_800.jpg










  • 2015/07/07
    今年もまた入居者の皆様で七夕の飾り付けを行いました。
    従業員のご家族に用意していただいた笹竹です。
    ご自身やご家族の健康や幸せをお願いしたり、平和や安全を祈ったりとそれぞれに思いをこめて短冊に書きました。
    色とりどりの短冊や折り紙などで、とてもきれいに出来上がりました。
    作品を眺めながら、子供の頃の七夕の思い出話などで賑やかにお茶とお菓子をいただきました。

    P1020291_800.jpgP1020288_800.jpg













    P1020239_800.jpgP1020267_800.jpg












  • 2015/07/03
    きらりかわら版第17号発行しました。
    kirari kawaraban17.pdf

  • 2015/06/22
    きらりで暮らす皆様は、それぞれ特技や趣味を持ち毎日楽しまれている方が大勢いらっしゃいます。
    お花作り、ちぎり絵、クロスステッチ、色鉛筆画、書道、俳句・短歌、ハーモニカ演奏などなど。
    季節のお花は玄関ロビーなどを彩り、絵画や書道の作品はレストランに飾り皆様に楽しんでいただいています。
    作品の一部をご紹介します。

    P1020211_800.jpgP1020207_800.jpg










  • 2015/06/15
    ボランティアグループ 『森のはんもっく』 さんによる歌謡ショーを開催しました。
    懐メロを中心とした歌あり踊りありの楽しいステージで、入居者の皆様もいっしょに唄ったり手拍子をしたりと、あっという間の1時間あまりのふれあいになりました。
    特に男性の皆様はあでやかな着物姿の女性が近寄ると、握手を求めたり手拍子にも力が入っていて会場全体が大喝采でした。

    P1020192_800.jpgDSC09664_800.jpg










  • 2015/06/03

    【早稲田イーライフ 利用者様の声】
    25年の1月より右股関節の痛みがあり、歩行困難となりイーライフきらりにお世話になっております。 若い時に無理をした為、いま腰の痛みにつながっていると思います。 毎回楽しく、ゆかいに過ごしており通うのが楽しみです。
    特に女性群が大変優しく、また送迎についても大事に戸口まで送って頂き本当に有難い、感謝感激で一杯です。 今後とも一緒に楽しい日々を送りたいと思っておりますので、よろしくお付き合いをお願い致します。
    何事も長く続けることに意味があり、3日坊主ではダメだよ。
    きらりに通うことに大きな意味があり、現在は週2回通っているが3回通える様になることを強く望んでいます。 通うことが楽しみでなりません。
      イーライフきらり ご利用 N様 (男性)


     DSC07612.JPG







  • 2015/05/29
    毎年近くのハマナス保育園から園児のみんながカニ取りにやってきます。
    きらりは神西湖畔に建っているので、庭園ではたくさんのカニを見ることができるのです。
    いつもは静かなきらりに子供たちの賑やかな声が響き渡り、入居者の皆様も笑顔がこぼれます。

    P1020186_800.jpg










  • 2015/05/23
    きらりにはカラオケルームがあります。 設備は少々古いのですが、本格的な音響装置と大きな画面で楽しめます。
    毎週のように午後のひととき、懐かしい歌を中心に皆様自慢ののどを披露されています。
    なかにはマイクを向けても恥ずかしそうにして小声で口ずさむ方もいるのですが、お部屋に帰ったあとに「とっても楽しかったよ」と笑顔でお話されていました。

    DSC09499_800.jpgDSC09510_800.jpg










  • 2015/05/18
    今月も多くの皆様にご参加をいただいて「きらり喫茶」が開催されました。
    こいのぼりをイメージした和菓子やクッキーとお好みの飲み物で、午後のひとときをゆっくりと過ごされました。

    DSC09371_800.jpgDSC09389_800.jpg










  • 2015/05/14

      平素はホーム・スイートホームきらりのサイトをご覧いただきまして、誠に有難うございます。


     この度、5月1日(金)から5月13日(水)までの期間、ホームページの閲覧・ご利用およびお問い合わせ等メールのご利用ができなくなりました。

    多くの皆様に、対応が遅れご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫びを申し上げます。

    現在サーバーは障害から復旧し、正常に稼動しております。


     ご利用の皆様には、このような事態を招いてしまいましたことを心よりお詫び申し上げますと共に、ご容赦をいただきたくお願い申し上げます。

     今後は二度とこのような事態を起こさないように取り組んでまいりますので、何とぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。

  • 2015/05/09
    ゴールデンウィーク明けの8日に、しまね花の郷に出掛けました。
    昨年も見たアジサイフェアが開催されていて、「万華鏡」などのめずらしい品種が多数展示されていました。
    ポピーやシャクナゲなど季節の花がたくさん咲いていて、大きなこいのぼりも泳いでいました。

    DSC09292_800.jpgDSC09343_800.jpg












  • 2015/04/24
    春らしく穏やかな天気が続く金曜日に、雲南市三刀屋町に御衣黄を見に出掛けました。
    ソメイヨシノに半月ほど遅れて開花する、黄緑色の八重咲きというめずらしい品種です。
    三刀屋川の河川敷には御衣黄が約170本植わっています。 見頃を過ぎていたのか黄緑色が薄くなり、かなり赤みが強くなっていましたが、対岸には八重桜が咲き誇り心地よい風が吹いて久しぶりの外出に皆さん大満足でした。
    帰りには出雲市内のレストランでお好みのメニューを選んでの昼食タイム。
    話も弾んでとても楽しい一日となりました。

    P1020175_800.jpgDSC09183_800.jpg










  • 2015/04/22
    きらりでは全職員を対象に毎月全体会議を行っています。
    毎回テーマを決めて社内・社外の講師を招いての勉強会が中心の会議です。
    今回は外部講師を招いて、4月1日に改正になった介護保険法についての概要説明と、制度改正と介護報酬の改正にともなう具体的な問題と対応についてわかり易く解説をしていただきました。
    また、「看取り介護」の取り組みやDVDによる救急救命講習など盛りだくさんの内容でした。

    P1020172_800.jpg










  • 2015/04/20

     今日は二十四節気のひとつ「穀雨」。 ということで今日も雨になってしまいました。
    4月に入って毎日のように降り続く雨も、私たち生き物にとってはなくてはならない必要なものですね。
    午後からはきらり喫茶がありました。 雨の神西湖を眺めながらいつものようにお好みのお茶とお菓子を食べて、楽しいひとときを過ごしました。


    DSC09171_800.jpg

    DSC09135_800.jpg










  • 2015/04/13

     春なのに肌寒く、好天が長続きしません。
    きらりで暮らす皆様は、趣味を楽しまれている方が多くいらっしゃいます。
    これまでもいろいろと紹介しましたが、今回はT様の川柳作品です。

    きらりの庭に咲く夜桜を眺めての一句です。
      夜桜に 八十路もうかれ 目が点に

    花壇に咲くチューリップを眺めて。
      チューリップ 太陽に向け パッと咲く
      チューリップ 曇天の日は おじぎする


    チューリップ.jpg










  • 2015/04/08
    きらりかわら版第16号発行しました。
    kirari kawaraban16.pdf

  • 2015/04/02
    4月2日、昨日とは打って変わって朝から快晴となりました。
    昨日は窓から眺めていた桜も満開となって、入居者の皆様も次々とお花見にやってきました。
    さわやかな春の陽射しを浴びて、桜やチューリップ、サクラソウなどの花をゆっくりと眺めていました。

    DSC09073_800.jpgDSC09074_800.jpg












    DSC09098_800.jpg










  • 2015/04/01
    今日から4月です。 昨日までの春の陽気が一転、しとしと雨が降り続いています。
    写真にあるように、きらりの桜も一気に咲きましたが、皆様は雨の中散歩ができずに窓から眺めるしかありません。

    ところで、今朝はニュースでうれしい話題がありましたね。 
    経済産業省の調査で、なんと松江市が全国の「暮らしやすさ」1位に、さらに2位は出雲市だそうです。 また、10位以内に島根・鳥取の7市が入っています。
    これは暮らしやすさを貨幣価値に置き換える調査ということですが、いずれにしても安心して暮らすことが出来る地域だということですね。

    P1020123_800.jpg










  • 2015/03/19
    3月も半ばを過ぎてやっと暖かくなり、テレビでは卒業式のニュースが流れる頃になりました。
    二日ほど前に入居者のご家族様が、おうちからアンズの大きな枝を持ってきていただきました。
    さっそく玄関ロビーに飾ったら、写真のようにうす桃色の花が満開となりました。
    梅や桃の花とよく似ているのですが、訪れた皆様の目を楽しませてもらっています。
    きらりには、ご家族様や従業員の皆様が持ってきていただく季節の花々や、入居者の皆様がつくられるお花などで一年中飾られています。

    P1020121_800.jpg










  • 2015/03/05
    【早稲田イーライフ 利用者様の声】
    ケアマネージャーさんから、湖陵にイーライフきらりという運動する所があるが利用しないかと誘われ、早速イーライフの方に見学にいったら、スタッフの皆様に笑顔でいろいろ説明してもらい、
    また運動の方を見ると利用されている皆様はスタッフの皆様と楽しそうに話をしながら頑張っておられるのを見ながら、こんな雰囲気の場所なら続けて運動が出来そうですぐ契約をして利用しております。
    早いものであれから2年数ヶ月が経ちました。お陰で身体の方も目標の現状維持を続いており喜んでおる所です。
    スタッフの皆様、又利用者の皆様これからも笑顔で明るく楽しく運動を続けていきたいと思っております。 どうか宜しくお願いします。
      イーライフきらり ご利用 O様 (男性)


  • 2015/02/20
    毎朝届く山陰中央新報を開いていると、たびたび「ホーム・スイートホームきらり」の広告が大きく目にとびこんできます。
    よく、来訪の皆様からも「毎日のように出ているね~見ていますよ」などと言われたりします。
    そのせいかどうか、たくさんのお問い合わせや見学の依頼があります。

    昨日は市内東部にあるコミュニティセンターから9名の皆様が見学にいらっしゃいました。
    複合施設の概要を説明した後に、ゆうあいハウスを中心に見ていただきました。
    部屋から眺める神西湖の景色や、温泉などの館内設備を実際に見ていただくことで、より具体的にきらりでの生活がイメージできると思います。

    気になったらぜひ、まずは一度見学にお出掛けいただきたいと思います。

    P1010913_800.jpg









  • 2015/02/16
    今月も、きらり喫茶が開催されました。
    2月にしては風もなく穏やかな午後、入居者の皆様が次々とレストランに集まって、お茶とお菓子を食べながら会話を楽しまれました。
    お菓子はバレンタインデーにちなんで、チョコレートケーキをご用意しました。
    皆様のたくさんの笑顔を写真に撮って、それぞれお住まいのリビングに飾っています。
    きらりにご来場いただいた皆様、ぜひ入居者様の笑顔を見てください。

    DSC08912_800.jpg









  • 2015/02/04

    昨日は節分ということで、今年も青オニと赤オニがやってきました。

    「いつも笑顔で過ごしていますか?」とか「くよくよ悩んではいませんか?」などと叫んであばれまわり、入居者の皆様に「鬼は外、福は内!」の掛け声とともに福豆をまかれて、「覚えていろ!また来年も来るからな~」と去っていきました。

    笑いこける職員といっしょになって皆さん笑顔で、今年一年の無病息災を願いました。


    DSC08876_800.jpg

    DSC08813_800.jpg











  • 2015/01/30
    きらりかわら版第15号発行しました。
    kirari kawaraban15.pdf

  • 2015/01/20
    今年最初の「きらり喫茶」を開催しました。
    午後のひとときレストランにて、お菓子とお好みの飲み物で皆様がいっしょに過ごされます。
    新春らしく、かわいらしい松をかたどった和菓子が用意されていました。
    やわらかい午後の日差しに光る神西湖を眺めたり、お茶を楽しんで自然に会話も弾みます。
    先日新しく入居された方を囲んで、なごやかに談笑されているグループもありました。
    きょうも入居者の皆様の笑顔がたくさんみられました。

    DSC08780_800.jpgDSC08797_800.jpg









  • 2015/01/10
    謹んで新年のお慶びを申し上げます。
    平素はホーム・スイートホームきらりをご利用の皆様、ご家族の皆様、関係する多くの皆様には格別のご支援とご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
    このたび、1月1日より施設長に任命されました福田武史と申します。これまでゆうあいハウスの担当業務および営業を担当してまいりました。
    施設の運営にあたっては、職員の皆さんとの連携を大切にし、真心こめたサービスでお客様に安心・充実の暮らしを提供し、生活の支えとなるよう努力してまいります。
    今後とも、ご指導ご支援をよろしくお願い申し上げます。

    DSC06973_800.jpg




  • 2015/01/01

    みなさま 新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。

    大晦日にやっと正月の飾りつけを終えて、なんとか年が越せました。 元日から吹雪のなか、次々とご家族の皆様が面会にいらっしゃいます。 今年もどうか皆様にとりまして、お元気でよりよい年でありますように。

    今回も、年末に山陰中央新報にきらりの施設を紹介した折込チラシを入れました。 配布当日からたくさんの問合せをいただいています。

    何組かはさっそく見学にお出かけいただいたり予約が入るなど、対応にうれしい悲鳴をあげています。

    どうか多くの皆様に、きらりの穏やかで安心な暮らしを見ていただきたいと思います。


    P1010982_800.jpg

    P1010983_800.jpg











お知らせ

  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 最新のお知らせ

お問い合わせ・資料請求

ゆうあいハウス料金案内

きらり新館料金案内

早稲田イーライフ料金案内

アクセスマップ


ページの先頭へ

ホーム | ゆうあいハウス(住宅型有料老人ホーム) | きらり新館(介護付有料老人ホーム) | 介護予防センター 早稲田イーライフ(通所介護) | アクセスマップ

お問い合わせ・資料請求 | 個人情報保護方針 | サイトマップ

・ホーム・スイートホーム きらり
〒699-0812 島根県出雲市湖陵町二部1192-1 フリーダイヤル 0120-812-055  TEL 0853-43-7005  FAX 0853-43-7006

・介護予防センター 早稲田イーライフきらり
〒699-0812 島根県出雲市湖陵町二部1192-1 TEL 0853-43-8080  FAX 0853-43-7006

・介護予防センター 早稲田イーライフ田和山
〒690-0046 島根県松江市乃木福富町60番地 TEL 0852-67-2099 FAX 0852-67-2098

・介護予防センター 早稲田イーライフ出雲
〒693-0012 島根県出雲市大津新崎町1丁目29-1 TEL 0853-25-8412 FAX 0853-25-8413


Copyright © HOME SWEET HOME KIRARI. All rights reserved.